KUSHIZZI PROJECT  櫛橋 茉由

KUSHIZZIPROJECTオフィシャルブログ

<

新しいことを始めるということ。

今、私はまた14日間の隔離中である。

 

ほんと嫌になる。。。。。かと思っていたがそうでもない。笑

 

 

 

何より私が選んだアパート(1日取り間違えていたので延長した。笑)の

環境がめちゃめちゃいい。

 

 

広いし、寝室はあるし、何よりダイニングに大きなテーブルがあって

ずっとそこにいる。

 

 

 

そして、繁華街からも離れているから、すごく静かで

UberEatsがあるし、全然問題ない。

オンラインスーパーも。そして、ここは日本なので母が食料を作って送ってくれたり。

 

 

便利。。。。。。

 

 

でも。毎日イタリアに電話してるけど、早速イタリアに帰りたい。

 

 

どうやらますますコロナが上がってきたみたいで、

早めに帰ってきてよかった。飛行機無くなったら終わりだからね。

 

 

 

何してるのって???

 

 

 

 

クッソ長い間ずーっとずーっとリモートワークしてます。

 

 

 

ドライアイ!!!!!

 

 

何で?

 

 

 

私今新規事業をいくつか同時並行して立ち上げようとしていて、

いわゆる今はお金を得られないけど、いつか収入と結びつくぜっていう

準備期間なんですわ。

 

 

でも収入を得ないと生きれないので、

これまたそれを得る方法を考えている。

 

 

でも、先日からオファーしているサーブルキャンプ は全然違う意図で企画してる。

 

 

これは、自分のような選手を生まない っていうクシプロの理念とそれによるチームの協力でオファーしてます。

 

 

お金じゃないんだ。機会なんだ。

 

もちろん安くはない。日本の一般的な合宿からしたらかなり高い。

 

なぜ?

 

本当に価値のあることはお金を支払ってこそ得られると思っているから。

それだけ払うから、その分吸収しようとする。

 

海外の相場はもっと高い。

 

そして、それだけのお金をいただくからこそ、

こちらもしっかりした仕事ができるのだ。プロだから。

 

こういうことを理解してくださる人が、きてくださると嬉しい。

 

 

 

もちろん、私も鬼ではないので、

これからはチャリティーな部分の活動も増やしていこうと思う。

 

 

でもその活動で教えることと、プロとして教えることの

内容に大きな差が出るのは当たり前のことだ。

 

 

日本がプロにお金を支払って何かを教えてもらうという仕組みになれば、

フェンシングコーチはもっともっと育つし生まれると思う。

 

 

でないと、下手したらみんな海外行っちゃう。

 

 

 

そういう仕組みが確立していて、生活できるところに。

 

 

 

私もそうだ。

 

 

客観的に見たら、日本に留まる必要は本当はないのかもしれない。

 

 

言葉ができれば、どこでだって働ける。

今の私はイタリアでもアメリカでも、どこでもやろうと思えば働けるし、

日本の会社に中途採用で応募しても、受からなくはないだろう。

どこかのベンチャーのスタートアップに入ってもいいし、

資格はあるので体育の教員になってもいい。

 

奢りじゃないよ。その分の勉強はしてきたから。これは自分の自信。

お金かけてきたもの。めっちゃ学費にかけてきたし、かけてきてもらった。

 

 

 

でも、それらの道は今は選ばない。

自分の力でやってみたいんだ。ひとまず。

フェンシングを極めきりたい。

 

だからゴーゴー働いてます、絶好の2週間。

 

 

おふ?

 

 

ない。

 

 

ついた次の日、いやむしろ空港からずーっと仕事してる。

 

 

 

でも苦じゃないんだよね。好きなことだしワクワクするから楽しい。

 

 

 

新しく調べること、先生のいないこと、やったことのない分野。

 

 

 

ずーっと考えて、調べて、書き出してる。

 

 

 

1からやるってこんな大変なんだ。

 

 

 

フェンシングに比べれば、簡単さ。

 

 

 

フェンシングはやってもやっても結果に結びつかないことなんてザラだ。

 

 

 

でも今やっているこれは、やればやるほど自分の力になり、知識になる。

 

 

 

だから、毎日ゴーゴーやるしかないのだ。

 

 

 

 

私はアスリートだ。スポーツの専門家だ。

 

 

 

経営????財務?法務?

 

 

 

グヘヘへへへっへへ。おええええって感じだ。

 

 

そこで役に立つ金融の力。

 

 

 

あ、、、融資。うむ。

 

 

計算、、、、。うむ。

 

 

 

 

誰だ私を金融に入れてくれて、育ててくれた人たちは!!!本当に感謝してます。今。

 

 

 

 

体調は決してよくない。精神衛生ももちろんよくない。

 

何で?

 

隔離は精神的負担が大きい。これはこの前学んだ。

だから誰かに電話する。笑 みんなありがとう。

 

 

 

体調はなぜか3時に寝て9時に起きる身体になってしまっている。

そりゃしんどい。

 

 

 

風邪とかコロナとかじゃなくて、

時差ボケである。

 

 

 

短期間に移動を繰り返し、しかも隔離生活という日光を浴びれなかったせいで

体内時計がもうオーバードライブしてる。

 

 

日本に帰ってきてからは、どうにか日の光を浴びようとしているけど、

もうそろそろ真面目にフェンシングしたい。笑

 

 

 

禁断症状である。

 

 

 

またどんどん痩せて。。。。

 

 

 

脚細く細くなってきて、、、

 

 

 

 

なぜか肩の筋肉だけはある。

リハビリの成果かな?

 

 

 

 

とまぁ、隔離生活、まだ5日目。

 

 

あと9日。。。。涙

 

 

 

早く京都に帰りたい。。。。

 

 

え?どこにいるのって?

 

 

 

 

東京。笑

 

 

 

飛行機の乗り継ぎが禁じられていたので、

東京にいるしかなかったのだ。

 

 

 

これからの私の生活は、

クッソ多拠点になっていくと思う。

 

くしはしさんどこにいるの!?

 

 

今、京都!!!

 

 

今は??

 

 

 

東京!!!!!笑

 

 

 

 

京都と東京で、ほぼ同時に法人を設立する。

 

 

 

バカなの?

 

 

 

いいえ。

 

 

 

考えた結果。専門家の皆様に相談した結果。

 

 

あ、、、エストニアどうすっかな。

 

 

 

新幹線回数券とかないんかな。。。。

 

 

ねえ、練習しなくていいの???

 

 

 

私は今、将来思いきって練習に専念できるようになるように

作っているのだ。

世界の状況も状況だし。今しかないと思ったのだ。

 

 

 

全日本、来年も出るよ。

 

 

イタリア生活とやってることは本当に変わらない。

 

 

 

そして、戦っている手続き関係もほぼほぼ変わらない。

 

 

共通することは、

 

自分の大事なことが懸かっている

やったことのない理解できない言葉の手続きを、

誰かに聞いたり調べてどうにか

クリアするという作業。。。。。。笑

 

 

 

イタリア語も難しいことはわからなかったけど、

日本語の難しい手続きも全然わかんねえ!!!!!笑

 

 

 

少しずつやっていくしかない。勉強だ。

 

 

 

 

新しい世界を切り拓くには、

 

 

すんごい力が必要で。

 

 

 

誰かの助けを仰ぎながら、

 

 

結局最後は自己責任の、自分次第だってこと。

 

 

 

頑張れ私の脳。

 

 

 

時差ボケに負けるな。笑

 

 

 

最近私のSNSが活発な理由は、仕事を作っているからだ。

 

 

 

発信しないと、何も始まらないから。

 

 

 

SNS、嫌いじゃないんだけど、使いすぎるとちょっと疲れるんだよな。

 

 

 

そこをやり続けるのがKUSHIPRO。うん。

 

フェンシングと一緒である。

 

 

 

頑張れくしはし。

 

 

あ、でもだらくしもたまには出てきていいよ。笑

 

 

f:id:obajpn:20201122155736p:plain