KUSHIZZI PROJECT  櫛橋 茉由

KUSHIZZIPROJECTオフィシャルブログ

<

誰かの勇気に。誰かの未来に。

f:id:obajpn:20201117234007j:image
f:id:obajpn:20201117234015j:image

 

 

朝から髪の毛を切りに行った。

私のために早くお店を開けてくれたダニエラさん。

 

 

そして、パパスに壊れた鍵を切ってもらって笑笑

 

ママスに残りの荷物を預けて笑笑

 

 

半泣きくしはし、出発。

 

本当にありがとう。

 

 

 

f:id:obajpn:20201117234003j:image

 

 

f:id:obajpn:20201117234012j:image

 

 

 

 

この4年間で本当にたくさんのことを学んだ。

 

 

海外での暮らし、様々な手続き、文化。

色々なところに行った。

 

たくさんの友達、大事な場所ができた。

 

 

もちろん日本代表として世界を飛び回らせてもらったからこそ、

 

今こうやって、次の挑戦に迎えるのだと思う。

 

 

 

 

私のこの七転八倒が、誰かの勇気になりますように。

 

 

私のこの4年間が、誰かの未来の選択肢になりますように。

 

 

 

もちろんこれで終わりではない。

 

 

私は日本に留まり続けるつもりはない。

 

 

引き続き世界を飛び回る。

 

企画するのだ。いろいろ。

 

 

が、しばらく下準備だ。

コロナが収まるまでに、全ての準備をする。

 

 

 

発信することが大事だと思うんだ。

 

 

 

色々なSNSを使って発信する。

 

 

 

こんなことやってるんだと発信する。

 

 

自分で言わないと誰も見つけてくれない。

 

 

 

言い続けていたら、いろいろな人が面白いことに誘ってくれる。

 

 

あ、ちなみにフェンシング選手を引退するわけではない。

新しい靴も剣も買った。笑笑

 

ただ、試合がないのでしばらく一休みして

フェンシングの方は、コーチ業に専念する。

また再開する。いずれ。

 

でもね、合計1か月自宅待機だから、

ちょっとまた走り出すにはしっかりトレーニングを積まないとね。

 

 

 

ふと思ったんだけど、コロナになってから様々な書類を書かないと飛行機に乗れなくて、

それが全部結局英語だから。

 

 

やっぱり英語が一番大事だと思った。

 

日本語書いてる書類はまずない。

 

 

 

ピンチの時に役立つのはやっぱり言語だ。

 

 

 

引き続き、3カ国語継続します。

 

イタリア語もちょっとやり直さないとかなり前より劣ってる。

 

 

大学に入り直すから、やり直す。

 

 

え、入り直すのって?

 

 

イタリアのオンラインの正式な大学に入り直す。

 

 

勉学は継続なり。

 

そこが卒業できたらアメリカかイギリスの大学院に入る。

 

ために、今IELTSやってんだ。

私は飛び回るからオンラインになると思うけど、

いつかは現地に行きたい。

 

 

 

ただ、まず今やることは私は沢山の笑顔が生まれる場所を日本に立ち上げる。

 

 

 

これは多分ハゲるけど、やると決めたからやる。

とにかく勉強だ。必死。

 

 

 

何またワラジ履きすぎてないって?

 

 

 

わかんない、そうゆう性分なんだと思う。

 

大体、1言語に1つ以上目的がある。

 

 

イタリア語 フェンシング 大学 仕事

英語    フェンシング 大学 仕事

韓国語   フェンシング 仕事 マコちゃん

 

あ、全部フェンシングのためだった。

 

 

マコちゃん?

 

 

 

マコちゃんだ!知ってます?あれです。

にじゅーです。笑笑

マコちゃん大好き。笑笑へへへ。

いつか韓国に行くんだー笑笑

 

 

 

どの言語も大体話せればいいのです。

敬語と自分の分野の特定の言葉と正式な書類を書けること。

 

 

わたしは大人になってから学んでいるから大変だけど、子供たちがこういう他言語と常に触れ合える場所もつくりたくて。

 

 

 

大体、他言語話せないと世界で独立したコーチとして戦えない。

チームならいい。だけど個人でやるなら、言語は必要で。

 

私、ワールドカップでイタリアのコーチが選手にいうアドバイス全部聞こえるんだ〜笑笑 なんつって。言わないけど。笑

 

 

今までのワラジ

 

代表

コーチ

プロデューサー

大学生

個人事業

 

 

これからのワラジ

 

経営者

コーチ

トレーナー

フェンサー

プロデューサー

大学生

 

 

 

いくぜ。

 

 

本当に本当に皆さまありがとうございました。

 

 

 

 

また収まったら帰ってくるね。

 

 

 

 

ありがとう。