言葉を紡ぐことが好き。
このブログを読んでくださっている人へ。
最近ちょっと毎日いっぱいいっぱいで、
雑な更新でごめんなさい。
でも、今日ようやく道が見えたので、
また歩き始めます。
大学も、ちゃんとシステムわかったよ。
今日スッキリした。
イタリアは聞きにいかないと、
自分から話さないと
誰も教えてくれない。
でも、聞いたり、話すと
みんな教えてくれる。例外もあるけど。
日本って、過保護なサービス社会だなあって
思うよ。笑笑笑
Tranquilla
気にしないで、落ち着いて
大丈夫だよ、なんとかなるよ
そんな意味。
私、日本人の中でも多分頭が固くて真面目なタイプ。
すぐ抱え込んじゃう。
なんかするときも、 ーしなければ!
ってなっちゃう。
勝たなくちゃ。
やらなくちゃ。
請求書作らなくちゃ。
企画進めなくちゃ。
勉強しなくちゃ。
お金稼がなくちゃ。
マストになりやすいタイプ。
コーチがこういうなら、これやらなきゃ。
真面目すぎるタイプ。
そんな私をみんなもうわかっているので、
こう言う時の私にみんなは言う。
Mayu, Tranquilla. Piano piano. Inspira!
まゆ、落ち着いて、ゆっくりゆっくり。
息吸って!笑
ーしなければならない
って意味の
Devo っていう単語を使いやすい私。
I have to
も使いやすい私。
これからなるべく減らしていこうっと。
があああ ってなってる時に
誰かに おーい、背負い込むなー って言われると
少し楽になる。
ただ、私はずっと自分に何かを背負わせてきた人間なので、
目標がないと、ただのゲーマーになってしまう。
何かに向かって突っ走るっていうのが、
中学一年生の時に決まった私の生き方。
フェンシングを通して、
人と繋がり、仕事を生んで、
結果を出して、人間性を磨いていきたい。
ずっと何かを追いかけていたいのだ。
イタリア生活は不便なことばかりだし、
イタリア語も疲れると話せなくなるけど、
それでもこの国と人は好きだな。
明るくて、いつも笑顔で挨拶してくれる。
私は今のクラブが大好きなので、
離れたくないだけかな。笑
今日の自分は散々だったけど、
また明日から頑張ろう。
週末は試合の帯同と、合宿の帯同。
え?やすみは?
ない。笑
来週末が休みかな。
Ho deciso la mia strada, ho cominciato all'università ma per me importante che faccio la scherma in Italia,
Mi alleno la scherma ogni giorno
io vado all' università
io lavoro sul internet
organizzo un campo in Giappone
sto to facendo tante cose.
Non mi dimenticherò
Tranquilla
Traquilla
let it be