KUSHIZZI PROJECT  櫛橋 茉由

KUSHIZZIPROJECTオフィシャルブログ

<

Maestra MAYU

 

今日エクササイズのメニューをみんなに通訳していた。

 

 

 

あーわからあん。

 

何言ってるか分かりませーん。

 

 

 

だよね。

 

英語って聞き取りができたら話せるんですよね。

 

 

なに言ってるかわかったら話せる。

 

 

 

マユ、どうして日本人は英語が通じないの?

 

 

勉強はしてるんですが、実戦練習があまりにも少ないんです我が国。

日本にいてもまーったく必要ないので、

 

 

 

それでもみんなちょっとずつ海外の選手と話せるようになってきた。

 

 

 

みんな、どんどん話しかけろーー!!!!!!

 

 

先生!俺、友達できた!

 

 

よし。素晴らしい!!!!!

 

 

 

 

 

あの子可愛い!

 

 

よし、話しかけといで!!!!

 

みたいな。笑

 

 

 

みんなフェンシングはもちろんのこと、

英語で頭が疲れたらしい。笑

 

 

 

それが大事なんですよ。

 

 

 

世界に出る練習です。

 

 

 

マユ、なにしてんの???

 

 

 

久しぶりにあったカテ様。

 

 

えっとね、通訳と、観光ガイドと、コーチと、、、色々働いてるの今週。笑

 

 

ありゃまー。

 

 

でも経理はできないので、頼りになる先生Yさんが

 

全て助けてくださっている。

 

 

 

ついにマエストロとこんな2ショットが実現してしまった。

 

 

 

コーチ2ショット。

 

 

 

 

実際に実現するのは、

 

まだ先の話。

 

 

 

 

f:id:obajpn:20180824052313j:plain

 

 

 

f:id:obajpn:20180824050531j:image

 

 

みんなうまいよね。飲み込み早い。

 

 

f:id:obajpn:20180824050538j:image

f:id:obajpn:20180824050525j:image

 

 

簡単に基本を説明。

 

 

f:id:obajpn:20180824050543j:plain

 

 

 

f:id:obajpn:20180824052326j:plain

f:id:obajpn:20180824052321j:plain

 

 

 

 

 

 

私、剣を交えた選手の実力は

レッスンを取った時点でわかるのだけど、

 

 

 

やっぱり選抜されているだけあって、

 

みんな上手である。

 

 

 

 

中学1年生、2年生でこんなにできれば、

将来伸ばしていくことはかなり楽しみである。

 

 

 

 

私がコーチになった後に

 

 

どこかの国際大会に一緒に遠征に行けたら楽しいな。

 

 

 

 

 

 

え?コーチングばかりやないですかって???

 

 

 

今週はそれが仕事ですから。

 

 

 

もちろん隙間に自分も少しやってます。

 

 

 

 

 

 

 

後二日、練習。

 

 

 

 

頑張ります。