KUSHIZZI PROJECT  櫛橋 茉由

KUSHIZZIPROJECTオフィシャルブログ

<

GOGOGOGO

Let's go to GEMINA SABRE CAMP !!!
I organized with Japan Minim Team, We are ready!!!

さぁ月曜日の朝、行ってきます。飛びますイタリア。
今回は日本ミニムチームの帯同コーチとして。
コーチ、通訳、企画、色々準備してきました。この企画をきっかけに
毎年イタリアと日本をつなげて行くことが出来たらいいなと、
頭のなかでぐんぐん広がって行くばかりです。ああ、面白い。

先日読んだ本田圭佑さんの本にも書いてありました。彼が一番自信を持てるのは、「マネジメント能力」だと。
私も実のところ一番自信を持てる能力は、「コーチング力」なんですよね。
もちろん現役選手として、こんなこというのはなんなんだって思われるかも
知れないんですが、今まで自分自身も自分でコーチングしてきたので、
とてもこの能力には自信がある。
そして、この能力を選手としての自分に生かしていきたい。
とはいえ、まだまだ私は世界からしたら
選手としてもコーチとしても駆け出しなので、
やっぱりイタリアで自分のコーチから色々なことを吸収したいと思うわけです。

こちらのサマーキャンプ、今回はミニム選手ですが、カデジュニアの代表選手もたくさん参加しますので、来年ぜひご興味おありでしたら、お気軽にメッセージください。オーガナイズします。私が付きっきりで帯同しますので、通訳、安心、コーチ付です!笑 

こちらのメガキャンプ、毎年200人以上世界中から集まりますので、
ホテルの中が本当にインターナショナル。笑
英語の勉強にもなります。そう、使える英語の勉強。
フェンシングって英語ができれば、海外でもっともっと可能性が広がる
競技だと思うんです。
フェンシング用語を英語で言ってみる。変換してみる。理解する。
それだけでも、海外の練習に行った時に、すぐに溶け込めます。
海外の挨拶や、振る舞いの仕方においても。とても大事なこと。

未来の大人たちが、フェンシングだけでなく、
様々な文化、経験を学ぶことのできる場になる機会。

先日、映像をリリースしましたが、お陰様で大変多くの方からの
反響を頂きました。フェンシングって櫛橋 茉由 (Mayu Kushihashi) って
日々あんな事してます。頭の中、常にあんな感じです。笑
人生、修行真っ最中ですが、これから先、どんどん企画を作って行きたい。
イギリス、イタリア、イタリア英語合宿、その他国どこでも。
フェンシングを通して、繋げて行きたいとワクワクしながら考えております。

クラファンも実は継続してたり。
https://readyfor.jp/projects/kushizziproject

さて、行ってきます! ミニム選手にとって最高の合宿にしてみせます!!

 

 

https://www.instagram.com/p/BmnxP_tFcPW/

I'm ready!!! #mymomlife #geminascherma #dairyworks #コーチ #coachinglife