今日はいい天気だ。
日本は台風やら大雨やららしいが、
大丈夫だろうか。
学校の近くに本屋さんがある。
またついつい行ってしまった。
他のことは節約してるのに、
本に限っては解除するようにしている。
イギリスはアメリカより本が安い。
が、なんだかんだかなりの額を購入してしまった。
一万は軽く超えただろうな。
あー、もったいないなー
とは思う。今は古本にしたら安いし、
キンドルの方が軽いし安い場合もある。
それでも重くても集める本。
私は一種の本マニアなので、
自分に活きると思ったら即買いする。
ニートなのにそんな浪費していいの?
本へは浪費じゃなくて、
投資である。
事業化したものの、それをマネジメントしていく知識はまだ持っていないし、
自分でどうにか学ばなければやっていけない。
今日はこんないい本を見つけたので、
買ってしまった。
20ポンド、日本円にして3000円弱。
日本のアマゾンでも売ってた。
英語なのにわかるのって?
読んでるうちにわかるのだ。
読まないとわからない。
Actually, 本をすらすら読みたいから
英語やってるのもある。笑
イタリア語の本より、
文が明確なので読みやすい。
イタリア語は文が長いので、
疲れるのです。
私の家には、山ほど本がありますが、
彼らもその一部になり、
そして、クシッジカフェにいずれ蔵書されるでしょう。
今まで読んだ本は、
気づかない間に私のボキャブラリーになり、
考え方、知識に影響を与えている。
何度も言う、
本を買うお金だけは、稼ぎたい。