今、帰りの電車の中。1時間立ちっぱなし。笑
三日間にわたる世界ジュニアサポートは完了。
みんな本当に頑張ってた。お疲れ様。
声出しすぎて、疲れた。笑笑
また会おうね、東京で。
そのサポートワークをしている間に、
私のクラファンが終わりを迎えていた。
目標金額には届かなかったけど、
本当に沢山の方にご支援頂き、
ありがとうございました。
大事に道具代、遠征費に使わせていただきます。
次クラファンをする時は、
私がこのブログを書籍化する時です。
まだもう少し、先の話。
リターンを随時発送させていただきます、が、
直筆でお手紙を書きたいので、
5月までお待ちくださいませ。
選手活動と致しましては、
4月末のランキングマッチから怒涛の試合祭り。
勉学活動と致しましては、
試験に受かって
大学入学なるかが、私のターニングポイント。
毎日息つく暇もないくらい、
最近バタバタしていて、
たまごっちはしんじゃうし、
ドラクエ8はまだクリアできないし、
ついでに自分の中で、
インターネット上での事業化のアイデアが
湧いてきたりしたこの数日。
昨日、自分に何ができて何ができないのか、
考えていたりして、
フェンシングモードの自分と、
クリエーターモードの自分がいて、
スタディモードの自分もいたり、
その
自分にできること
自分にしか、できないこと
のブランド化を図り、
事業化していきたいなぁと思ったり。
会社をどこかに置くのではなく、
インターネット上で、あくまでも。
世界中のどこにいても、仕事ができるような。
今もうすでに何足ものわらじを履いているので、
そんなイメージから、それをビジネスに。
旅をしたい人の、力になったり、
何かほしい人の、力になったり、
誰かのwantに、応答できるような。
これも資格がいるな。うん。
話は変わりまくるけど、日本って何かしらの
肩書きや学歴、経歴が人の先入観に
繋がりやすい国だと思う。
イタリアもそりゃ関係はあるけど、
まず人を見るよね。大学とか会社じゃなくて。
日本って、人を見る前に名刺を見るほうが多い気がする。
クシプロは言いたい。
私の肩書きや学歴や経歴を見る前に、
私を見て!って。話して!って。
色んな人に自分の活動を話す機会や、
経歴を話す機会が最近増えてきた。
SNS上で検索をかけてみて、
Kushizzi project
櫛橋 茉由
意外と沢山出てくるようになった。
特にブログ記事がポンポンと。
悪い話じゃない、でもいい話ばかりでもない。
メディアはこわい。SNSもこわい。
万人に好かれようなんて思っちゃいない。
八方美人かもしれない。
すごいね、がんばってるね。
よく言われる。
ありがとう。でもね、まだ何も達成していないのだ。
だから、まだ頑張るよ。
日本チームに会うたび、私は日本シックになるので
なるべく会いたくない。笑
兎にも角にも、クラファンにご協力いただいた方々。
本当にありがとうございました。
感謝。
キムチ大好き。
チームメイトたち。
何だろうこのシリアスな顔の写真。笑
いつでも写真にのってくれるキミが好き。笑
ありがとうみんな。また会おう!!!
Now, I'm going baxk to my home on the train, standing for 1 hour,
My supprt and cheering for three days is completed.
Everyone was really working hard. Good job.
See you again, in Tokyo.
While doing that support work,
My Cloud funding was finished.
I really appreciate the support of many people,
Thank you very much.
I will use it for a tool fee, expedition fee .
When doing the next funding,
It's time for me to book this blog. I will ship the return for any time, but,
I want to write a letter ,Please wait till May??
Next competition is the ranking match on April.
Next my goal is passing the exam
Whether I go to university or not, my turning point.
I don't have time to relax every day,
Tamagotchi is dead,
Dragon Quest 8 can't be cleared yet,
In addition, I'm thinking it.
My Ideas for work on the Internet
Yesterday,I thought what can I do and what I can not do,
I'm fencer,
I'm creator,
I'm student,
What I can do
I wanna create the my company.
I can work anywhere in the world.
Every time I meet the Japanese team, I become nostalgic to Japan.
I don't want to meet as much as possible. ahaha.
So finally I approciate to my supporter.
I'm really thankful to you.
Thanks.