そもそも、私はイタリア生活にシフトしてから、
常に不安を抱えている。
滞在方法、言葉の壁。
フェンシング。試合結果。
金銭面。健康。一人暮らし。
あー!!なんも悩みないわ今!!
なんて、時期なんてない。笑笑
もちろん、楽しいことや嬉しいこともある。
側から見たら、どんどん目標を叶えているわけだから、すんげえ良いやん!って感じだ。
いや、キツイ。キツイよ?笑笑
そもそも私は帰国子女でもなんでもない。
家族が海外にいたわけでも、ハーフでもない
純日本人なわけだ。
高校大学の勉強のうち、英語を学んでいたのはあくまでも学校でテストがあったからだ。
話せるレベルではなかった。
そんなわけで、今はこれまた側から見たらスラスライタリア語を話しているかのように見えるかもしれないが、
はっきり言って、めちゃめちゃ難しくて大変だったわけだ。
今も、レベルB2というテストを
大学受験のために、 一発合格を目指している。
この試験はかなり難しい。
はっきり言って、無茶だが、2か月で、
どうにかする。絶対。投資したし。
フェンシングのレベルを上げるために、
イタリア語はかかせない。
コーチがイタリア人だからだっ!笑笑
私は、彼らをまだまだ理解したいし、
彼らからまだまだ吸収したい。
だーかーら、イタリア語は必須なのだが、
ワールドカップにおいては英語が大事なわけだ。
いざという時に自分を救うのは語学力だ。
実際、この前の試合でドクターに診てもらった時も、言葉がわかったから、安心だったわけだ。
コミュニケーションにおいて、語学力がない状態で一人で世界に出ることは、命知らずだ。
誰も、助けてくれない。
助けたくても、何で困ってるかわからないから。
助けられないのだ。私はそう思う。
2018年の目標を決めてから、
また悩みに悩んでいる。
しかし決めたからには、やるしかない。
進むしかない。
日本の試合にいつ帰って、いつイタリアに戻るか。飛行機の手配。
この先のワールドカップに出れるナショナルチームでいるための結果と作戦。
今年のイタリアの滞在方法。
大学の調査。果たしてそもそも厳しいイタリアの大学で私はやっていけるのか。不安。
クシプロに役立つ学部の調査。
のための、難関テスト一発合格。
のあとの日本ランキングマッチでのランキングの維持。
の前のアテネワールドカップ予選上がること。
今年の夏の過ごし方。
8月にキャンプやりたいんだけど、、日にちがうまくいかないんだ。自分の試合が入ってしまった。
そして、6月から7月にかけて、
イギリスに留学したい。英語。近いし。
みんなが世界選手権に行っている間。
目標って決めるのは簡単なんだけど、
実際やりたいことやっていこうと思ったら、
こうやって夢に出てくるくらいうなされるし、
どうしよう、どうしよう と不安になる時だってあるわけだ。
ほんまにできんのか?自分。
なんて、もう自分から聞き飽きたくらいだ。
それでも決めたら発信するようにしている。
ブログであったり、SNSを使って、
公言。
誰かに公言すると、
よし。進むしかねえってなる。
自分を自分で追い込むのが好きらしい。
私ほんとは、漫画喫茶で一日中漫画にまみれていたり、
カフェで一日中本を読んだりする
ゆったりした毎日が好きなんだけどな。
毎日自分で決めた目標に縛られてうなされる。笑笑
あー、できないかも。やっぱり。
とは思わないんだよね。
あー、どうやったらできんだ!?もうっ!
とはなる。
自分ががんばったら手が届きそうな目標にしてるからだ。
私がオリンピックで金メダルをとる。
って公言したところで、
明らかに現実離れ。
がんばったらできること。
これを目標にするのが、コツ。
そして、自分にできそうなことを考えてみること。
試合においては現在の実力を把握すること。
すると、少しずつ自信がついてくんだよね。
私がB2いけると思うのは、昨年B1受かったから。
今度のアテネで3勝3敗いけると思うのは、
ボルチモアで2勝4敗だったから。
小さな小さな目標でも、低い目標でも、
少しずつなら、叶えていける。
笑顔で、周りを巻き込んで。
お誕生日メッセージ下さった方々ありがとうございました!
28歳も、進み続けます。
さて、練習いくとするかな。
Tell me honestly....