KUSHIZZI PROJECT  櫛橋 茉由

KUSHIZZIPROJECTオフィシャルブログ

<

そんな日もある。それでいい。

  

 

悲しみとゆうより、哀しみ。

 

 

 

アタタタタ。

 

 

 

 

 

 

痛い。でも、受容できるのはなぜだろう。

はい。って。

 

もしかしたら、自分は自分が思っていない部分が、

ちゃんと大人として成長しているのかもしれない。

 

 

 

 

毎回、心にナイフが突き刺さるような痛み。

 

グサッ じゃなくて、

刃先を心臓に突き立てられているような

 

ツーッ、、、 とした痛み。

 

 

そういう時は、いつも本を読む。

 

 

 

自分の言葉が自分の心を傷つける。

わかるんだけど、わからない私。

 

本を読んで、新たな言葉で上書きする。

傷を塞ぐように。

 

 

それでもいい。

また笑えるなら。

 

 

ああ、哀しい。

 

まぁいっか。

 

自分の届かない手に、

強引に手を伸ばす必要はない。

 

近づいてきた手をきちんと優しく握り返すこと。

 

 

そう、言うなれば小さな小さな世界に閉じこもらず、

 

真っ青な海のような心意気で常にいたいよな。

 

f:id:obajpn:20180206070752j:image

 

 このトリエステの海は、どうしてこの時こんなに素敵な色だったんだろうか。

 

この5月、私はひどい時差ボケだったなあ笑

 

 

誰かの 助けて に

いつでも応答できる強さを。

 

助けて、クシプロさん、、、涙

 

おー、どーしました?(^^)

 

 

 

と、差し伸べられる手を。

 

 

話を聞ける、耳を。

 

ほほえむ余裕を。

 

 

ははっ笑笑 お任せあれ。

 

 

それが、クシギブ。

 

 

無条件で。いつでも海のような心を。

 

 

興味のある人やモノと関わりたい自分は、

 

 

めげずに自分からどんどん関わり続けるだろう。

 

 

 

好奇心がいつも上回る。

 

 

 

自分が関わりたい人と、関わりたい時に。

 

 

 

距離は関係ない。

今の時代、世界中どこにいても電話もできるし、顔も見れる。ラインもできる。

 

 

 

だから、イタリアに住んでられるのかも。

日本は近い。パソコンの中に。携帯の中に。

 

おばあちゃんはいつも私の電話を待っている。

 

 

今日も日本のみなさんにとって

 

いい日になりますように。