KUSHIZZI PROJECT  櫛橋 茉由

KUSHIZZIPROJECTオフィシャルブログ

<

1つに絞らない工夫

f:id:obajpn:20180124125502j:image

 

私とは? と聞かれた時に、もちろんこう答える。

 

私はフェンシング選手です。

10年以上フェンシングをしています。

 

要ははたから見たら私はフェンシングしてる人。

である。

 

 

 

 

ただ、それだけではよくないと思っていたので、

仕事をしたり、語学を学んだりしていたわけだ。

 

 

正直、イタリアではフェンシングで食べていける。

トップ選手はスポンサーがいるし、

審判も試合がありすぎて、仕事になるし、

コーチも自分のクラブを持っていたらそれが仕事になる。

競技人口の多さである。

 

いやはや、日本は全くもってそうではない。

フェンシング選手ですって言ったからって、

資金は自分の貯蓄だし、

ワールドカップに出れるようになったからといって、

どこかの会社に入っているわけでもない。

かといって、日本で水泳やスケートのように

プロコーチ一本でやっていくには競技人口上、まだまだ無理がある。私はまだ好き勝手やっている。

 

コーチになろうとする人は日本では殆どが学校の先生になって、みんなフェンシングを教えるんだよね。学校に部活があるから。

学校単位の日本の性質上、そうせざるを得ないのだ。

しかし、学校の先生でフェンシングを教えるというのは本当に一種のボランティアに等しい。

日頃の仕事に加えて、休みの日までそうした活動。

私は先生を尊敬せざるを得ないし、そうやって育ててもらったからこそ今があるので、先生の時間を分けていただいて本当に感謝だ。

 

 

では怪我をしたりして、競技をできなくなったら?

 

 

選手引退後は?

 

 

練習を24時間しているわけではない。

その隙間時間にできることは?

 

 

 

の答えが、学習である。

イタリア語にしかり、資格だったり。

 

そして、その2つ目の道により、

本業がうまく行き始める。

 

 

1つだけの世界に身を置くよりも、

全然違うもう一つの世界を持つこと。

 

 

今考えているのは、心理学か経営学修士を取ること。クシプロ実現のために。

もちろんフェンシングを主にしながら。

 

 

 

一つに絞ってしまうと、昨年の冬のように潰れてしまうから。笑笑

 

 

二刀流、三刀流で人生を生きていきたい。

 

 

フェンシングしてます。

へぇーすごいね。で、引退後はどうするの?

 

こーしてこーしてこーして起業します。

 

へぇーすごいね。でも本当にそんなのできるの?

 

はい、できる方法を考えています。

そのために、フェンシングだけでなく、これをして、これをして、これをしています。

 

 

へぇーすごいね。それって本当に全部できるの?

 

はい、何年かかるかわかりませんが、少しずつトライします。

 

へぇーすごいね。でもフェンシングが疎かになったりしないの?

 

しません。練習の隙間やオフの日にこーしたり、こーします。

 

へぇーすごいね、でも資金はどうするの?

 

毎日ケチケチ生活しています。仕事探しています。

 

 

反論する疑問なんて、投げかけるのはたやすい。

 

自分ができると思ったらできるのだ。はい。

そうして、私は、今イタリアにいるし、

ボルチモアワールドカップに向かう飛行機の中だ。ああ酔いそう。

 

 

今日スケートの選手が、亡くなったニュースが流れていた。

 

すごく心が痛くなった。

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

サマーキャンプの企画を本格的にクラウドファンディングしよう。

 

 

テーマは、

 

「KUSHIZZI PROJECT 主催

この夏、世界と繋がるフェンシングを体験しよう!!with GEMINA SCHERMA 」

 

だ。

できるなら、フェンシングだけでなく、

国際感覚の大切さを今のジュニア世代に伝えたい。

 

Hello, how are you??:)

 

海外の友達にこれだけの挨拶ができるだけで、

世界と繋がれるんだってこと。

 

裕福な安全な小さな島から、

 

飛び出してみる勇気を。

 

 

世界は近い。

私もはや世界何周してるかわかんない。

 

飛行機乗りすぎて、手荷物検査めっちゃうまくなった。

 

 

カプチーノ飲んで乗った飛行機は気持ちが悪いです。笑笑

 

 

 

はい、本業。私はシニアナショナルチーム

 

ボルチモア、英語の本買いに行こー。

 

 

金曜日。今度こそ予選突破だ。

 

 

オェー。

 

 

 

f:id:obajpn:20180124125259j:image

 

 

みじか。

 

 

ホテルは最高。

あったかい部屋にあったかいお風呂。

 

アメリカ英語わからない。

 

 

ボルチモア危険すぎて泣きそうですが、

 

がんばります。

 

f:id:obajpn:20180124125407j:image

 

 

まずかった。