KUSHIZZI PROJECT  櫛橋 茉由

KUSHIZZIPROJECTオフィシャルブログ

<

世界をGIVEで満たしたい。

今朝は朝から病院に。

 

痔じゃない? うーん。お腹の調子がずっと悪いから、絶対違うと思うんだけど。

今度日本に帰って検査しよう。うん。それがいい。

 

今日本チームが来ているのだけど、私のコーチは本当に素晴らしく、

マユーみんな練習どうかしら?ホテルもご飯も大丈夫かしら?

 

私通訳。笑

 

ほんとにいい人。笑 十分だよコーチ。

うちのコーチの名前クリスチャンって言うのだけど、ほんとその通りの親切さ。

 

それに比べて、、、最近給湯器の調子が悪かったので修理に来てもらっていたのだが、時たまやはり調子が悪く、うまく動かなかった。

ピッコリーナが親に言ったのだろう、寒いって。

 

朝からピッコリーナの父、ここでは ウザ父としよう。

過保護すぎる父である。とにかくウザい。笑

 

昨日、マユ、給湯器は直ったのかい? 家をもう少し掃除しなよ。

とまたもや掃除うざウザメールが来たので、

ある程度は治りましたよ、はいはい。 と適当にあしらう。

 

すると昨日ピッコリーナからも、マユ、私たちは汚れた床を掃除しなければなりませんとわざわざメールが来たので、 はいはいよーと適当に返す。

 

そもそも床が汚れているのは給湯器から水漏れしていたからだ。

私じゃねえよ!!!怒

 

そして今日、またメールが来た、

 

給湯器の修理費は大家さんが払うべきです、マユ。

君が大家さんにそう言いなさい。 とまたわけわかめなメールが。

 

私はそうは思いません、 あなたが思うなら直接聞いたらいいじゃないですか。

 

いや、僕は今仕事で電話できない、、

 

いや、私も今勉強中なんですけど。怒

 

すると家を貸した人が保証すべき事項を記した書類のデータが送られてきた。

電話。

 

マユ、データを見た? これは家に何かあった時、大家が保証するべき事項を記してある。ここを見て、給湯器の故障は大家の保証範囲内だろ?

これを大家さんに見せて説明しなさい。

 

。。。どこまでいじらしいんだウザ父よ。

 

だいたいあなたは家の契約も何もしていない、

契約しているのは私だ。あなたは口約束だけでここにいる。

私の家に住まわせてやってるんだ、あんたの娘を。

私のことを応援してくれている大家さんが破格で貸してくれているんだ。

誰が未成年の面倒見てると思ってる?

 

いい加減にろおおおおおお!!!! 私ガチギレ。

 

そして、ハーハー、私は今の給湯器で十分だと思ってるんで文句あるなら勝手にしてください。と電話をぶちってやった。ウザ父よ。

 

2.3万出したら直るよ、勝手に直せばいい。

とにかくお金をなかなか払わないのだ。ウザ父は。

いつも3週間位遅れて家賃が払われる。

 

お金がないなら、出ていってくれ。

彼らは私をイラッとさせる天才である。

メンタルトレーニング。はい。

 

本当にウチのコーチや私の大好きな大家さんとは全く正反対のこの同居人。

 

GIVE という文字はないのか?

 

 

そういえば、最近あったことで、

どうしてあなたはそんなにGIVEなの?と言われたことが心に残っている。

 

私は私の周りの人が私に対していつもGIVEだから、自分もそうなっているのだと思う。

普通の人よりは人に物をあげやすいし、人に何かをすることが好き。

例えば動画を作ったりとか、そんな感じ。

 

そもそも私の母が超GIVE人間。

私のコーチ、本当にGIVEGIVE。

大家さんのパパスとママス GIVEGIVEGIVE.。

私の周りの友人。GIVE人間ばっかり。

 

困っている人がいたら助ける。

自分にできることがあれば協力する。

 

これ人間として、とても大事なことじゃない?

できないウザ父のような人もいるけど。

 

そうやって少しずつ誰かにGIVEを分けていけば、

 

自分にもGIVEが返ってくるんだよね。

 

ウザ父のように、人を嫌な気分にする言葉しか発することのできない人を

本当に可哀相だし、哀れだと思う。

 

子供の頃は、大人ってみんなすごいんだろうなと思っていたけど、

すごくない人もいるよね。哀れなり。

 

あなたが発した言葉は、回りに回ってあなたの大事な娘に返ってくることを

知らないんだね。

何かあった時に助けるのは私でしょう?その人間によくそんな口が叩けるもんだ。

バンザイ。

 

親切子ちゃんは完全にGIVE人間だった。だからみんな彼女のこと大好きだし、

アメリカに行ってもずっと気にしてる。

 

 

 

毎日少しずつ優しいことを誰かにしよう。

 

何もしなくてもいい。ただ、数分電話をかけるだけでもいい。

(おばあちゃんには毎日かけている。)

その時間を心待ちにしている人もいるかもしれない。

 

メールの終わりにニコニコ絵文字をつけるだけでもいい。

 

誰かに笑顔で挨拶をするだけでもいいし、

誰かが来るまでドアを開けておいてあげるだけでもいい。

 

困っている人を見つけたら、ちょっと側に行ってみるでけでもいい。

 

悲しんでいる人を見つけたら、ただ隣に座っているでけでいい。

 

 

しんどい人の仕事を少し代わってあげるのもいい。

 

GIVE と

ありがとう(^^)。

 

Grazie と Thank you。

 

ウザ父は本当に謝らない。

家賃の払い忘れの時もごめんなさいはなかった。

 

ごめん。ありがとう。

 

たった二言だ。

 

ごめんねはなくたっていい。別に。悪くないなら謝らなくたっていい。

悪いときにだけ。

 

ごめん は言ったら、責任を認めるだとだとか過失だとかめんどくさいけど

だけどさ、ありがとう って何もめんどくさくないんだよ。

 

ごめんごめん 言われても 何か嫌な気分になる場合もある。

すみません もなんだか恐縮してしまう。

 

だけどさ、 ありがとう(^^) って言われて嫌な気分になんてこれっぽっちもならない。

 

ありがとう!!!!本当にありがとう(^o^)

 

ほら、連発しても嫌な気分にならない。魔法の言葉。

 

 

 

Give アンド Take じゃなくて、

 

Give には ありがとう(^o^) がついてくるのだよ。

 

ギブ!!! アンド サンクス!!! ああいいなこれ。

 

Kushizzi Project のミッションステートメント 変更しようかな。

 

Give and Thanks.

大切な人を大切に。

世界をGIVEで満たしたい。

How can I do?

 

ああ、いいねえ。

 

 

今年、イタリアの大学院に挑戦しようか考え中。

 

それにしても脚がやたらくさいのは何故?めっちゃくさい。笑

 

 

 

 

さあ、明日明後日も練習なので。寝ます。

 

 

I wanna give you unconditionally.