KUSHIZZI PROJECT  櫛橋 茉由

KUSHIZZIPROJECTオフィシャルブログ

<

ルームシェアの問題

ルームシェアをする時には気をつけることがあると知った。





「ある程度年が近く、話が通じて汚くない人」


と住むのがいい気がする。




一昨日、家に帰ったら床が掃除されていた。
ああ、ピッコリーナのママがやってくれたんだな。
ありがとう、とメール。

すると、ピッコリーナから
床が汚れていました。私達は掃除しないといけません。掃除してください。

あれ?なんかおかしい。



うん、まぁいいや。とにかくありがとう。





そして今朝、次はパパがご来店。



マユ、少し家が汚いです。
掃除してください。


うん、ごめんね、床だよね。わかった。




ん?





なんかおかしい。



ディザコはもういないも同然なのでいいのだが、

私はいっつもほうきを持ってゴミ出しをして
家中はいてお風呂洗ってキッチン片付けて

空き時間に掃除している。




だが、ピッコリーナはいつも掃除してくださいと言うだけで、ほうきを持たない!!!



これはおかしい。私は掃除屋じゃない。




しかし、彼女のパパはイタリア人。
ここはイタリア。弱いのは私。
そして最終的に出てくるのは親。


非常におかしい話だが、
私の立場の方が圧倒的に弱い。





ああ、ルームシェアというものは簡単ではないのだと朝から思い知る。





今度は1人で住むことにしよう。