KUSHIZZI PROJECT  櫛橋 茉由

KUSHIZZIPROJECTオフィシャルブログ

<

ローマトロフィー

結果、


予選3勝3敗、


トーナメント64
Bastha (russia) 10-15

ベスト64。むーん。




しかし、振り返ってみると、
私マエストロが後ろにいると
なんだかわけわかんないくらいパワーアップする。


マユ!マユ!


はい!





いやー、あとちょいだった。
そのあとちょいを踏ん張れる力をあと一カ月で練習だ。



しかしよかったのは
4メートル、克服したぜ。



勝つ方法を見つけた。

それを、あと一カ月。ちゃんとやる。






そして、やはり実在するのは

私が黄色人種であるとゆう不利さ。



こんなこと、言い訳がましいけど、

ある。やっぱりこの差別は。



審判 にある。絶対ある。


日本にくる人をガイジンと呼ぶのと同じ。



特に審判が重要な私の種目においては、


その不利さをも乗り越える技の出し方をするんだ。


エストロはきっと全てわかっている。

私の不利さも、私の なんで ? も。






それを踏まえて、動きのチョイスをくれる。


側から誰が見ても 勝ち という形である。

審判によりことなる 曖昧なフレーズではなく

明らかにルールにのっとった 勝ち である。




私はそれを忠実にやるんだ。
やりきる ことが大切なんだ。





ヨーロッパのスポーツでヨーロッパの試合である。



アウェイである。



それでも、私の今日の試合は、


次に繋がるいい内容だった。




だってあんまり覚えてないから。
勝手に試合をしていた。身体が。

アドバイスをきちんと聞きながら。




何にもとらわれずに、
自分の実力を出し切れたという証拠である。





ベンチって大事だ。

先週とは全然違う。




私のコーチは引退するまでずっと2人のマエストリである。





彼らがいなくても、その自分でいられるように。



あと一カ月。がんばろう。