サーブルのルールがパラパラと変わる。
先日発表されたのは、
相手との3m が構えライン
旧ルールは
4m。
その次のルールは
4mが後ろ足
今回は3mが前足
そりゃあ前足のがいいさ。
ラインでてないか確認できるし、
審判もみやすい。
後ろ足がラインの基準なら、
わざわざ振り向いて確認しなきゃいけない。
し、
きちんと構える。
後ろ足がラインの基準なら、
どんな歩幅の構えでもかまわないわけで
そりゃ前足ラインのがわかりやすい。
とゆうかなぜ元からそうしなかった?
ピストの製造は4mだから?
他の種目と同じピストで試合をしようておもったら4mのがいいから?
なんだかよくわからない。
昨日やってみたが、
感覚はあまり変わらない。
前より少し、遠い?
はじめはちょっと戸惑ったが
やるべきことは同じなので
やってみていたら
別に問題なかった。
新ルールは新ルール。
新ルールサーブルをやってることには
変わりない。
まぁそんなこんなで、
試合に出れるきがするので、
週末はエルバに行ってきます。