KUSHIZZI PROJECT  櫛橋 茉由

KUSHIZZIPROJECTオフィシャルブログ

<

リスニング改革

昨日は家の契約を書面で行い、



パパと、ピザ屋さんへ。


でっかっ!


{D3031611-BDD6-42BF-8283-B60219A6467F}


そんな今日は、勉強のちスケルマ。


私この葉っぱが好きすぎる。



{A1E4EBD7-1F16-437F-BFD1-27D150A78BD5}

{0C422A98-494D-4AE1-A53B-550120D7E4B1}


イタリアのトマトは食べられる。



ママんが作ってくれたスープ。

{1014DFAF-DFEF-49C4-B59E-A686E8F405C5}

{DD9C16D0-C808-4D98-ACCA-F6512CA21228}

{6C863A52-F617-4E67-96EA-41308FE3E333}



こんな感じで生きています。



そして、デザートにもらったぶどうを食べていたら、
携帯を見ながら食べていたら、



わやわや。



クモさんが出てきました。笑
即廃棄。ごめんなさい涙




そんな今日はこれまた新ルールの話。

うちのクラブ、練習の形態が完全に学校なんだよね。

語学学校でやってる感じの授業が、フェンシングの練習版みたいなかんじ。


サーブルのスクール。


めっちゃ頭使う。一日中。
朝は学校でイタリア語攻めだし、
家では英語だし、パパとも英語だし、
外ではイタリア語だし、
夜はフェンシングでこれまたイタリア語攻めだし、

日本とはもちろん日本語だし、


脳内毎日フル回転。
のおかげで、めっちゃ頭が疲れる。


しかし!今日発展が!
コーチが何言ってるのか、65パーセントわかってきた!
私へのアドバイスは、ほとんど理解ができてきた!
日本語にいちいち直すんじゃなくてもうそのままイタリア語で自分の中に入れるかんじ。

今日聞いていたら、ふと普通に聞けていることに気がついた。
あれ?普通だ。こんな感じで急に扉は開くのかもしれない。

日本語を口に出すと、全ての発音がぐしゃぐしゃになるので、なるべくやめとこ笑




そんな毎日だ。ようやく慣れてきた。かも。



家はなんだか落ちついてきたし、



ねるぜ。