KUSHIZZI PROJECT  櫛橋 茉由

KUSHIZZIPROJECTオフィシャルブログ

<

ルール変更ようやく納得

イタリアにきて、一点だけ謎だったんだ。





しかし、ヒントはあった。
うちの親友から、
サーブル、ルール変わったよねー。」
あ、そうなの?前から言ってたやつね。
変わったんだー笑


そこで話は終わっていた。
ルール改正というのは、
今まで構える線、オンガードラインは、前足のつま先で、超えてはいけなかった。

のを、前足のかかとに変更するというもの。
相手との始まる距離が近くなる。



ってゆうのに変わるかもーってのは、知ってた。


上記の予備知識はあった。笑


私がここに来た時に思ったこと。
あれ?このクラブ、オンガードラインをかかとにしてるぞ?
あ、わかった。このピスト〔フェンシングするメタルの台}ちょっと普通のサイズじゃないのかな?普通のラインよりちょっと遠いところに、ラインがあるから、かかとで踏まなあかんねんなー!

っていう納得をしていた。
そして、攻撃を回避する技もちょっと足の使い方が前来た時と変わっていたから、あー一年できっと考えかた変わって、教え方もレッスンも変わったんやなー。

と、納得していた。


どちらも日本ではよくある話。
オンガードラインが普通より遠い練習場とか、コーチの指導がパラパラかわるとか。




朝、もう一度フェンシング協会のサイトでルールを読んでいた。


ん?日本は9月から適用?
とゆうことは、世界ではもう適用?
とゆうことは、私のいる世界は今世界だからもう適用?
そう言われると、かかとにしてる。今。無意識で!!
そう言われると、戦い方がちょっとだけ、かわっている!!



あー!!!!
じゃあ、イタリアではもう適用されてて、それに合うレッスンに彼は変えたと。
だから一年前と違うと!!
で、それを私は不思議な思いでやってたと!!


そうゆうことかー。


なんで、かかとなんかなー?とか、
なんでこの動き?とか、

思っていたことが、今朝ズズズっと全部繋がった。
こんなの恥ずかしくて、コーチにいえねえ!!笑



このクラブが変わったんじゃなくて、


ルールが変わったんやん!!笑
ってか、ルール変わったこと知ってたやん!!笑




だから、動き違うんやん!!



納得。



そりゃそうだよね。
最先端いくよね、イタリア。



1人で朝からパニパニパニック。



はい、練習いってきます!
と思ったら練習なくなった!

ぁあイタリア万歳笑


{57FF3C21-91D5-4561-9ED0-0DDC3FB347F3}