真面目な話、
自分が今ここでこんなことをしている。
なんて、二年前の自分は思いもしなかった。
一年前の自分は、そのために準備をしていた。
働いてためた資金。いずれはもちろん底をつく。
だから底が付く前に何か資金源を探さねば。資金を生み出すスキルを得ねば。
もう、レベルがさ、全然違うんだ。
昔から自分がやってきたことは、彼に会ってもう完全にひっくり返って、
今こっちで彼に修正されて、そのクラブの子たちも本当に強い。
今まで自分が訪れた海外のクラブはいくつかあるけれど、
ここの子どもたち、まじで強い。
だけどイタリア。練習予定は本当に近々に決まる笑
日本は一ヶ月前から出てる笑 おもしろい。
一年前に夢見ていた場所に、ちゃんと来ることができた。
それも周りの人の理解と応援を得た状態で。
まだ、自分の身体は新しい動きに必死でついていこうとしている段階で
自然な動きにはなっていないけれど、
何が大切で、何がいらないか。
みんなの動きやレッスンを見ていてわかってきた。
私にはいらない付属品がたくさんついている。
これは、foil,epeeの付属品。これ帰ったらもうほかの種目無理だわ。
だって、全然違うもの。できない。
ちっちゃいこが一生懸命サーブル剣を握っている。
本当にかわいい。
何のためにここに来たかを、周りのごたごたに巻き込まれて見失わないようにしよう。
イタリア語を学ぶのはみんなとそしてコーチと話せるようになるため。
フェンシングを学ぶのは日本一を獲るため。
そして将来自分がそんなコーチになるため。
毎日がカルチャーショックの塊だ。
食べ物住むところ文化。
ぜんぜん違う異国の地。
そこに観光でなく、現地の人と関わっていく。
初めての体験。イタリアいいよ。美味しい。色々ルーズだけど。
日本は、みんなが休まず一生懸命働いたから、あんな便利で豊かな国になったんだね。
イタリア人はみんな仕事以外も大事だから、ちゃんと休む。けどちょっと不便。
でもいいよね。人に優しい。
フェンシングの子もみんな優しい。
はっきりと意見をいう。
やるときゃやる。休む時は休む。やめるときはやめる。
根性が美徳、苦難が美徳なんて言い始めた人はだれだ?
本当に幸せな生活を送ろうと思ったら、休まない仕事なんて必要ないんじゃないかな。
24時間営業っていらないんじゃないかな。
そんなことも日々思う。
大切な毎日をいかに充実させていくか。
強くなるぞ。